“ダイエット(=体重を落とすこと)” と “フリーランスで収入を得ること” は同じ
フリーランスの学校(#フリ校 )を運営されている、しゅうへいさん(@shupeiman)がセミナーで仰っていた言葉。
印象的かつ非常にわかりやすいなぁと思いました。
後者の “フリーランスで収入を得ること”を
自分が挑戦していることに置き換えてみると、より納得感が増すと思います。
なぜわかりやすいのかを考えてみました。
そして、自分への戒めとしてこの記事を書いています。
結論として、
ポイント
知る
↓
やってみる
↓
続ける
この要素が結果に大きく作用するのでは?ということについて書いていこうと思います。
言うのは簡単。"知るだけ"なのもかんたん。
タイトルの通り、情報を得るだけ・知っているだけでは結果には結びつかないですよね。
特にダイエットは最たるものですよね。。。
○食事についてのダイエット方法
・炭水化物抜き
・朝バナナ etc
○運動をして痩せる方法
・ジョギングなどの有酸素運動
・筋トレなどの無酸素運動 etc
○器具を使って痩せる方法
次から次へと新しいダイエット方法が紹介されていますが、痩せたい人の数は減っていないように感じます。
(かくいう私も、さまざまな方法にチャレンジし、体重は増え続けています。。)
このことから、
「知ること ≠ なりたい結果になる」
ということがわかります。
ダイエット方法を知るだけでは、当然痩せないのです。
勉強する意味
しかし、「知らないことはできない」のも事実。
不安なら勉強しよう。資産運用でも経営学でもプログラミングでも、ジャンルは問わない。勉強で得た知識は必ずどこかで金になる。知識がなければ新たな道を拓くことが出来ず、永遠に同じ場所で回り続ける。
知識は税金のかからない資産です。勉強しましょう
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) March 9, 2022
知識を仕入れたら、つぎはやってみることです。
やってみること
試しに「ダイエット 運動」で検索してみると、
・自分に合いそうだな、
・楽しんで続けられそうだな
と思ったらやってみることです。
わからないことが出てきたときに、また調べればいい
動いてみると、わからないことが出てきます。
わからないことが出てきたら、調べてみましょう。
やってみなければ、なにも変わりません。
バランスボールを買っただけでは、体重が減らなかったように。
本を読んでもラジオを聞いても、やってみないことには時間を消費しただけです。
続けること(or やめること)
すぐには結果は出ません。
かといって、続けていれば成功できるというわけでもないので難しいですが、、
「蒔かぬ種は生えぬ」
やめることの判断基準
タイムリーにでイケハヤさんが話されていました。
時間がない方は、チャプター3を聴いてみてください。(約5分でスッキリ明解です。)
まとめ
『知る』 × 『やってみる』 × 『続ける』。
この3要素のかけ合わせがとても重要で、かつ難しいことですよね。
知るだけでも、
やみくもに動くだけでも、
間違った方法で続けても、目的は達成できません。
走りながら、修正する。
結果が出ず、もやもやしている。
このまま続けてよいのだろうか?
こういったときに、改めて立ち返ってみたいと思います。
あわせて読みたい
・インデックス投資はつみたてNISAで!仕組みや違いは?おすすめの銘柄も紹介
・【bitFlyerでつみたて投資】ビットコインもドルコスト平均法でほったらかしがおすすめな3つの理由
・お金がない!いつのまにか気づいたら、そんな人にマネーフォワードME