2022年1月20日あたりから、株価や仮想通貨の下落が始まりました。
おはようございます。先週金曜日の主要3指数は揃って下落。ダウは6日続落、ナスダック・S&P500は4日続落。ナスダックに続きS&P500も長期トレンドを示す200日移動平均線を下回りました。今週も顔晴っていきましょう。 pic.twitter.com/2fb8ImgrHL
— レイチェル (@rachelcubmike) January 23, 2022
株と為替やってる人は暴落の傷を土日で癒せるけど、仮想通貨は365日動いてるからその暇がない🤣鬼畜だな🤣 pic.twitter.com/Y9KxKLV6s9
— 投資OLちゃん (@OL20225358) January 21, 2022
自分にとっても、今回の株価の変動は初めての経験でした。
私がおこなっているのは
・インデックスの長期投資(全世界株式、S&P 500)
・暗号通貨投資(ビットコイン、イーサリアム)
です。
これを機会に、投資における暴落時の考え方・普段からの取り組み姿勢について学んでいきたいと思い記事にしています。
暴落時にこそ市場から退場しないで耐える事が出来ればこんなメリットがある!
①いずれ資金は回復する
②自分が非常事態にどう感じるのか知る事が出来る
③暴落時の周囲の反応と公的機関の反応を日々学ぶ事ができるとくに2.3が重要!
次の暴落でみんなは周りより1枚も2枚も上手に立てる!頑張ろう!— たりたり🦉S&P500分析42/500 (@taritariblog) January 23, 2022
改めて実感。投資を始める前に頭に入れておくこと
☑️投資を始めようと勉強していたときに、ほとんどの方が言っていた
・投資の目的を明確に
・目的のために投資し続ける
・下がったときこそ、長期投資おいてはリターンが期待できる
同じ金額でも口数を多く買える
・高いときに買って、下がったときに退場するから負けるんだ
今しみじみと実感。— ゆう@学費をブログと投資で稼ぐ人。 (@yuu_913_) January 22, 2022
「投資=ギャンブル」
勝手に思い込んで勉強をしてこなかった20代。
投資を始めてみようと思い、良書と言われている投資関連の本を読み漁りました。
ほぼ全ての書籍に決まって書いてあるのが『投資に対するスタンスと考え方』。
投資を始めたのが、2020年上期のコロナショックから回復しつつあるときだったため、
「株の暴落ってなに?」
「多少下げても、ずっと右肩上がりでいくんでしょ?」
という感覚で、『スタンスと考え方』のところはさらっと読んで、何の銘柄がいいのか?こればかり気にしていた。
ただ、今回の相場を体感してみて
『投資に対するスタンスと考え方』を自分で確立していないと心がぐらつくということがわかりました。
これを機会に、長期投資における考えておくべきことをまとめます。
ポイントまとめ
・余剰資金または、生活防衛資金を確保した状態で投資する
・身の丈にあった投資方法を選ぶ
・暴落は必ずくる。想定して投資せよ
・つみたてはいかなるときも継続する
・下がったときこそチャンス
・自分が納得して選んだ銘柄に投資をする
・時間を分散して「ドルコスト平均法」で
・暴落したときに「損切り」がちらついた銘柄は勉強不足
・亡くなっている人と投資をしていることを忘れている人が良い成績になっている
暴落に対しての先輩たちの反応はポジティブ
S&P500が1.8%安
TOPIXが3%安でした。
今後調整や暴落に繋がるかもしれませんが、まだ全然暴落どころか調整でも何でもありません。全世界株などのインデックス投資家は仮に暴落が来ても淡々と方針を守り、ペースを維持した投資を続けて問題ありません。#暴落#調整#SP500 #株式投資#全世界株 https://t.co/B9WJtELoim— でん@全世界、米国株式インデックスファンド長期投資 (@denn02558) January 19, 2022
自分が投資銘柄を「S&P500」にしている理由。1929年世界大恐慌、1973年オイルショック、1987年ブラックマンデー、2000年ITバブル崩壊、2007年リーマンショック。これだけの暴落が起きながら力強く回復してきた。それが「米国株式市場」。今回のコロナショックも乗り越えるはず。米国しか勝たんのです。
— ぴーたろ|40代×投資初心者 (@Ptaro_chan) January 18, 2022
✅ビットコの暴落は、喜ぶべきだと思う話
クリプト世界では「新しいトレンド発生 → バブル相場 → 悲観モード」を繰り返しており、悲観モードのときは、ニュース量が減ります。なので、まったり学習するには、最適の時期です。皆さんは、この時期に何を学びますか? 僕はイーサリアムを深く学びます😌— manabu.nft (@manabubannai) January 23, 2022
最後に
「世界の経済が上向く未来に投資していくこと」を忘れてはならないと改めて思いました。
私たちが目指しているのは「15年後に必要なお金を確保」することです。
1週間、1ヶ月の値動きに対して狼狽しないことが肝心ですね。
「木を見て森を見ず」にならないように、毎月のつみたて設定をして放っておく。
これくらいのスタンスでいきましょう。
あわせて読みたい
・インデックス投資はつみたてNISAで!仕組みや違いは?おすすめの銘柄も紹介
・【bitFlyerでつみたて投資】ビットコインもドルコスト平均法でほったらかしがおすすめな3つの理由