節約術・お得情報

【衝撃】楽天から11万ポイントもらいました!楽天経済圏で1年間生活してみた。

2022-01-23

 

2021年。

遅ればせながら、「楽天経済圏」なるものに身を投じてみました。

 

 

楽天経済圏って最近聞くけど、ほんとにお得なの?
ポイントって貯まりやすいの?
楽天といえば「楽天カード」ってイメージだけど、クレジット払いに抵抗があるんだなー。
やる前から悩むな!
さっさと始めろ!!


そんなにみんながいいっていうならってことで、半信半疑でしたが始めてみた結果、、、、、

 

1年間でなんと11万ポイントももらっていました。

11万?ほんとか?
1ポイント≒1円だから相当お得だね

 

 自分でも自覚がなかったんですが、本当みたいです。

これくらい、意識しなくても自然と貯まっていく『楽天ポイント』。

 

では実際にどのサービスどのように利用したのか。

使ってみてどんなことが見えてきたのか。

この1年で感じたことを書いていこうと思います。

 

『改悪だー!』って言われてますが、

やってよかったー!

 

Contents

楽天経済圏をすすめる理由・メリット


楽天経済圏で1年間生活してみて感じたこと。

それは

「最初にめんどくさいことをやってしまえば、あとはずーっと恩恵を受け続けられる」こと。

 

特に、楽天モバイルや楽天でんきは最初の乗り換え手続きがネック。。

 

確かに面倒です。。。

本当に乗り換えてお得になるの?

開設手続きにてこずったらどうしよう、、、

 

しかし最初に面倒なことをやってしまえば、あとは利用している限りポイントが毎月もらえちゃう!

えいっ!と行動できるかだぞ

 

「楽天でんき」や「楽天ガス」がわかりやすいですが、変えたからといって生活に全く支障がない。

・ちょっと部屋が暗い
・火力が落ちた

なんてことはありません。

 

むしろ料金が安くなり、楽天ポイントがもらえてお得になっています。

 

注意ポイント

・こまめに電気を消して節電しよう
・ちょっと寒いけどエアコンつけるのを我慢しよう
・安いスーパーを何軒も回ってお得に買い物しよう

など生活の質を変える「節約」より、よっぽど効果があります。

 

手続きがめんどくさいといっても、専門的な知識が必要とか、何週間もかかるとかではありません。

・やる気になるか
・行動できるかどうかで、お得に生活できるかが決まります!

 

ぜひこの記事を参考に、お得な生活を始めてみましょう!

 

楽天経済圏ってなーに?

Image from Gyazo

https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/everyday/point/about/?l-id=pc_top_gnav_2

 

そもそも、楽天経済圏とはどういったものでしょう?

楽天経済圏とは、日常生活のさまざまなシーンで楽天グループのサービスを活用することです。

利用するサービスを楽天に統一することで効率的に楽天ポイントが貯まります。

貯まったポイントで買い物をするので、家計の節約にも繋げやすくなります。

(美人のマネ活 https://money.rakuten.co.jp/woman/article/2021/article_0379/

SPUプログラムを簡潔に

SPUとは、“スーパーポイントアッププログラム“のこと。

SPU対象サービス一覧(2022年1月時点)

SPU対象サービスを利用することによって、楽天市場でのショッピングでより多くのポイント還元を受けることができます。

 

これらのサービスを使ってくれたら、楽天市場での買い物のポイントをプラスであげるよ!ってことだね。

ポイント

例えば、楽天市場で3万円分購入する。

100円で1ポイントもらえるので300ポイントゲット

SPUのサービスを使えば使うほど、ポイントがたくさんもらえる!

・楽天のアプリから購入で0.5倍
楽天カード決済で2倍

・楽天銀行からの引き落とし設定で1倍
・楽天モバイルをつかっていたら、さらに1倍

 \\\\ 合計4.5倍 ////

300ポイント×4.5倍 なので 1,350ポイントがもらえる!! 

なにもしなかったときと比べると、1000ポイントも多くもらえます。

 

13コのサービスを使っていました。

 

あらためて数えてみると、楽天のサービスを13コも利用していました。

利用したサービス

・楽天クレジットカード(ETCも)
・楽天ペイ
・楽天でんき、ガス
・楽天モバイル

・楽天ひかり
・楽天銀行
・楽天証券
・楽天市場(アプリ)
・ラクマ
・楽天ブックス
・ふるさと納税
・楽天トラベル

1年でこれだけのサービスを使っていたことにビックリ!

それぞれのサービスで使ってみてよかった・悪かったところを書いていきます。

 

【支払い】楽天カード・楽天ペイで払うと勝手に節約になる!

普段の買い物の支払いを、楽天カード・楽天Payで支払うだけでも十分なメリット!

 

現金主義は損?キャッシュレス決済は、凝り固まった意識を180度変えるインパクト


これまでは現金至上主義でした。

 

・クレジットカード払いはムダ使いの温床
・現金は減っていくから管理ができる 

 と思ってました。

 

しかし、1年間キャッシュレス決済に切り替えてみてわかったこと。

 

『キャッシュレスにするだけで節約になる!』

クレジットカードやバーコード決済はお金を失うと思っていたのに、実際はお金が増えていた!!

 

なんでそんなことになるんだ?

チェック

  • 楽天カード:1%還元
  • 楽天Pay払い:1%還元
  • 楽天カードから楽天Payへのチャージ:0.5%還元

 

ちょっと複雑になってしまったので簡単な例を紹介しますね。

100万円分の買い物をした場合

現金の場合:100万円と品物の交換

楽天カード/楽天Pay払いで支払う場合:1%の還元が受けられるので、1万分の楽天ポイントがもらえる!

現金で支払った場合は何もありません。

キャッシュレス決済だと、ポイント(≒現金)が戻ってきます。

 

「あっちのスーパーのタマゴほうが10円安い!」といって、お店をあちこちハシゴしなくてよくなるかもしれません。

 

楽天カードを申し込む

 

楽天ペイがよりお得に!

楽天ペイが使えるお店では、楽天カード決済よりさらに多くのポイントをゲットできます。

・楽天カードから楽天ペイにチャージで0.5%還元
⇨10,000円チャージした場合は、50ポイントバック!

・楽天ペイ払いで1%還元
⇨チャージした10,000円で1万円のものを買った場合、100ポイントバック!

合計150ポイントがもらえます。

 

期間限定ポイントが優先して使える

楽天ペイでは、貯まった楽天ポイントで支払うことができます。

楽天ポイントには
・通常ポイント
・期間限定ポイント 

の2種類がありますが、楽天Payでは「期間限定ポイント」から自動で優先して使ってくれます。

期限が切れてせっかくもらったポイントが失くなってしまった^^;なんてことも心配なし。

 

さらに、ポイント払いでもポイントがたまる!

これもお得ですね!

 

【固定費】スマホとインターネットが無料で使えてポイントも貯まる!

楽天モバイルと楽天ひかりの「1年無料」キャンペーン。

楽天モバイルのキャンペーンは終了してしまいましたが、この無料キャンペーンで年間10万円以上はお得になりました!

楽天モバイルは電波がいまひとつも、業界最安クラス


 

これまでスマホ代に月7,000円ほど払ってきましたが、楽天モバイルに乗り換えたおかげでこの1年は0円。

単純に7,000円×12ヶ月で8万円以上お得に!

 

無料期間が終わっても、最大3,278円なのでコストメリットは十分です。

さらにSPU対象なので、楽天市場でのお買物ポイントが+1倍になります。

【楽天モバイル】を申し込む

 

デメリットは、電波と通話の質。

電波は改善はされてきましたが、楽天回線エリアにいるはずなのに圏外になることも。

通話についても、「Rakuten Link」というアプリを使えば通話無料に。
しかし、相手に聞きづらいと言われたり、雑音が入ったりすることがあります。

無料期間中ということもあり目をつぶっていますが、使用頻度が高い方は利用地域の電波状況を確認してから契約することをお勧めします。

 

楽天ひかりはストレスフリー

楽天ひかりも1年間無料のキャンペーンでドコモ光(月に6,000円払っていた)から切り替えました。

1年間限定ですが、7.2万円の節約になりました!

 

開通手続きがうまくできなかったけど、オペレーターに聞きながらやることで無事使えるようになりました!

 

過去に1度、震度4の地震があったときにサーバーダウン?で使えなくなったことがあったね。それ以外は大きな問題なし。

※電波の強弱ついては地域差がまだあるようなので、お住いの地域の状況を調べてみてください。

楽天ひかりをチェックする

 

【光熱費】でんきに料金メリットあり!ポイントがたまってお得!

なんと電気やガスまで手がけている楽天。

その使い心地はいかに??

Image from Gyazo

出典:楽天エナジー https://energy.rakuten.co.jp/

 

でんき料金が下がったうえに、ポイントもゲット!

楽天でんきにしてよかったこと

・東京電力よりも安くなった

・ポイントの利便性があがった

東京電力よりも安くなった

Image from Gyazo

2020年と2021年の1月〜10月の我が家の電気料金をもとに、1kWhあたりの単価を比較してみました。

使用量に差があったので、料金単価で比べています。

劇的には変わっていませんが、平均すると単価あたり2円程安くなりました。

ただメリットはそれだけじゃないんです!

 

ポイントの利便性があがった

●利用額に応じて楽天ポイントがもらえる

料金単価が下がっただけではなく、楽天でんきでは支払った料金に対してポイントがもらえます。

Image from Gyazo

出典:楽天でんき https://energy.rakuten.co.jp/electricity/?l-id=visitor_energytop_tab_personal_electricity

 

「でんきとガスのセットで申込み」かつ 楽天カード決済の場合、

年間10万円払っていたとすると、2万ポイントもらえます!

これは大きいね!!

 

●期間限定ポイントで支払いができる

Image from Gyazo

出典:楽天でんき https://energy.rakuten.co.jp/electricity/?l-id=visitor_energytop_tab_personal_electricity

 

利用期限がある「期間限定ポイント」から優先してポイント払いができるので、

使わずにポイント失効してしまった!がなくなります。

 

●東京電力のポイントがつかいにくかった

切り替え前は東京電力の電気とガスを使用していました。

東京電力も支払った金額に応じてポイントがもらえますが、このポイントは「ドットマネー」や「Tポイント」、「Pontaポイント」、「Amazonギフト券」に交換する必要があります。

 

この手間がメンドクサイ、、、

 

楽天ポイントでそのまま、手続きなく受け取れるようになったのが本当にありがたい。

 

【金融】『貯める・増やす』も楽天で!

 

つづいては金融の分野。

投資をはじめるなら、楽天証券 × 楽天銀行」の組み合わせがベスト!

 

投資や預金をしているだけで、毎月楽天ポイントが発生するプログラムがあります。

 

楽天証券は100円〜投資家になれる!ポイント投資も必見!

楽天証券
つみたてNISAをはじめるために、楽天証券の口座を開設しました。

楽天証券の口座数が700万を突破したというニュースがありましたね。
しかも30歳以下が68%。そのうち女性が47%を占めているとか。

われわれのような初心者でも、安心して投資デビューができる証券会社が楽天証券ということだね

 

楽天証券は、楽天カードでつみたてができて、さらにポイントがもらえる!


楽天証券にはマネーブリッジというサービスがあります。

 

マネーブリッジとは、楽天証券×楽天銀行の口座を連携させるだけで、銀行の普通預金金利が年0.1%にUPするなどお得な特典があります。

 

つみたてNISAはこちらの記事で詳しく書いていますので、あわせて読んでみてください。

インデックス投資はつみたてNISAで!仕組みや違いは?おすすめの銘柄も紹介

 

楽天銀行はメインバンクで文句なし

Image from Gyazo

楽天銀行もかなり使い勝手がいいです。

楽天証券とのマネーブリッジで、普通預金の金利が0.1%になるので
生活防衛資金は楽天銀行に預金しています。


主な特徴

・ATM手数料が「最大7回/月」まで無料

・コンビニで入出金可能

・他行振込手数料も「最大3回/月」まで無料

・振込先登録で、毎月自動で送金ができる

・アプリで預金管理ができる

・預金残高や取引に応じて楽天ポイントがもらえる

・マネーブリッジで好金利に!

 

給与・賞与・公的年金を楽天銀行の口座で受け取るだけで、他の銀行への振込手数料が月3回無料になるのはメリットだね。

 

毎月自動で振り込みしてくれる設定ができるのも便利だよ!振り込み忘れとおさらば!

 

【買う】楽天市場・ラクマ・ブックス




楽天の代表的なサービスといえば「楽天市場」。

かしこくお買い物をする方法や、他の「買う」サービスのメリットを説明していきますね。

 

誰でも知ってる「楽天市場」

「お買い物マラソン」や「5・0のつく日」など、お得なイベント開催日にお買い物をするのがベスト。

楽天のほうが少し高いものもあるけれど、SPUの倍率が高ければ高いほど結果的に「最安値」になることが多いですね。



おすすめの買い方

①パソコンで商品を探す(画面が大きく見やすいため)

②お得なイベント開催日までにカートに入れておく

③イベント日に、スマホの「楽天市場アプリ」から買うとSPUが0.5倍に!

2021年 買ってよかった商品3選

ミニ財布


普段の買い物をキャッシュレスに統一したため、大きな財布が要らなくなり購入しました。
これまで持ち歩いていた
・キャッシュカード
・保険証
・病院の診察券
・クレジットカード

これらは家にお留守番。

・一万円札を2〜3枚
・楽天カード
・よく行くお店のクーポン券とポイントカード
・免許証

近所での買い物や公園遊びに出かけるときに、これだけ持っていれば十分だということに気がつきました。

保険証や数枚のクレジットカードなど、財布を落とした時のリスクが大きいよね

本革製で色味が可愛く、たっぷり収納もできるのでおすすめです!

 

コンタクトレンズ

実店舗より圧倒的に割安な価格で購入でき、楽天ポイントももらえます。
処方箋を求められるので、眼科での診察が必須です。

 

こども用の自転車

日々の公園までの移動にとても役立っています。
ベビーカーが嫌いだった娘もこの三輪車には自分から乗ってくれるので、抱っこから解放されました(笑)

 

売ってよし、買ってよしな「ラクマ」

Image from Gyazo

Rakuten ラクマ https://fril.jp/

 

「ラクマ」とはフリーマーケットアプリのこと。

 

実際に体験して感じたことをまとめてみました。

Image from Gyazo

メリットのほうがたくさんあり、何より「こんなに買ってくれる人がいるんだ!!」 と感動するくらい
自分にとっての不用品がお金に代わる体験は、始めてみなければわかりませんでした。

おうちもすっきりするし、一石二鳥です!

 

送料無料がうれしい!楽天ブックス

楽天ブックスとは、書籍やDVD、ゲームソフト等を扱うオンライン書店。

最大のメリットは「いつでも全品送料が無料!」

雑誌1冊でもタダで自宅に届けてくれ、購入額に応じた楽天ポイントがもらえます。

さらに、購入した月は「SPUが+0.5倍」に!

注文から2〜3日で届くので、今すぐ読みたい本以外は楽天ブックスでの購入がトータルでお得。

 

【楽しむ】楽天トラベル・ふるさと納税

「旅行」も「ふるさと納税」も楽天から申し込みました。

ふるさと納税はやらなきゃ損ですよ!

まだやったことがないなら今年こそ挑戦してみましょうね。

国内も海外もクーポンでさらにお得に!

楽天トラベルは、国内や海外旅行、ホテルやレンタカーの予約など、旅行に関するトータルサポートのサイトです。

楽天トラベルもSPUに組み込まれており、予約した月はSPUが+1倍になります。

旅行の種類にもよりますが、ホテルの予約など高額になるケースが多い分、楽天ポイントも多くもらうことができますね!

 

例えば、宿泊代金が5万円の場合、100円=1ポイントなので500ポイントもらえます。

さらに、楽天カードで決済をすると利用額100円=1ポイントなので、さらに500P!

早期予約キャンペーンや、割引クーポンなどお得な特典があるので、旅行の際はチェックしてみてくださいね。

Image from Gyazo

楽天トラベル https://travel.rakuten.co.jp/camp/50luxday/?lid=coupon_top_50luxday

さらに、年に4回開催されている「楽天トラベルスーパーSALE」も見逃せませんね!

楽天トラベルをチェックする

 

もうやってるよね?ふるさと納税

みんなやってくださいふるさと納税!

 

ふるさと納税を一言で表すと、
自治体に寄付をすることで、実質2,000円の負担でさまざまな返礼品をもらえる制度。

 

ネットショッピングをする感覚で、寄付できるので一緒にやってみましょう!

チェックリスト

  • ステップ①:簡単シミュレーターで「控除の上限額」を調べる
  • ステップ②:返礼品を”控除額の範囲内”から選ぶ
  • ステップ③:税金の控除申請を行なう

ひとつずつみていきましょう!

 

ステップ①:簡単シミュレーターで「寄付金控除の上限額」を調べる

Image from Gyazo

楽天 ふるさと納税

 

ステップ②:返礼品を ”寄付金控除額の範囲内”から選ぶ

お好きなものをお好きなように選んでみてください!

参考までに毎年買ってるもの

・明太子
冷凍で届くので、1回で食べ切れる量に分けて再冷凍!ごはんのお供にぴったり!

 


・お米
いくらあっても困らない。自分で買うと重たいけれど、ふるさと納税で頼むと家まで届けてくれるのがいいですね。

 

 

・トイレットペーパー
こどものおむつ用のゴミ箱をトイレに置くようになってからこれに変えました。
本当に臭いが消えるのか眉唾物でしたが、もう手放せません。

 

 

ステップ③:税金の控除申請を行なう

申請のポイント!

確定申告・住民税申告を行わない方で、寄付した自治体が年間5つ以下
【ワンストップ特例制度】

確定申告・住民税申告を行う方 または、寄付した自治体が年間6つ以上
【確定申告】


会社員など確定申告を普段していないのであれば、【ワンストップ特例制度】がおすすめ!

寄付する自治体を5つ以内にするだけ。

寄付した自治体から、書類が送られてくるので、住民票など追加の資料を返送すれば納税手続き完了!

 

やる前はいろいろめんどくさそうだからやんない!って思ってましたが、やってみると「これだけで終わり?」って感じるくらいすごく簡単です!

 

ポイント

お得にふるさと納税をするポイントとしては、「お買い物マラソン期間中」にやるのがおすすめ。

ワンストップ特例制度を利用する場合は、5つの自治体まで寄付ができます。

それぞれ別の自治体に寄付をした場合、買い回りが”5店舗分”という計算になるので、より多くのポイントを獲得できます。

ふるさと納税を行うにあたり2,000円の自己負担がありますが、お買い物マラソン期間中ならそれ以上のポイント還元を受けられることも!

負担額が実質タダってことだね

 

もらったポイントはどこで使ったの?

せっかくポイントをもらっても、使うところがなきゃ意味がない。

Image from Gyazo

もらった楽天ポイントの楽しみ方 https://event.rakuten.co.jp/okaimonopanda/pointzukan/enjoypoints/?scid=wi_grp_gmx_zkn_puse


楽天市場や楽天ポイントカードがつかえるお店で、1ポイント1円として使うことができます。

①実際のお店で使う

最近では、バーコード決済の「楽天Pay」がどこでも使えるようになってきました。

「楽天Pay」アプリをスマホにダウンロードしておけば、ドラックストアやコンビニなどでポイント支払いができます。

Image from Gyazo

ドラッグストアだけでも50店舗以上!

 

②楽天の他のサービスで使う

楽天モバイルや楽天でんきを契約すれば、ポイント払いにすることができます。

なおかつ、期間限定ポイントから優先して毎月使ってくれるので、

ポイントを使う ⇨ 使ったポイント払いでポイントがつく ⇨ ポイントを使う 

といった良いサイクルが生れます。

③ポイントで投資する

楽天証券では、獲得した通常ポイントで様々な投資を行うことができます。

Image from Gyazo

またRakuten Point Clubでは、ポイント運用やポイントビットコインといった運用方法もあります。

Image from Gyazo

アクティブとバランス 2つのコースのどちらかで運用が楽しめる

 

Image from Gyazo

ビットコインの値動きに合わせた投資体験ができる

将来的に、楽天ポイント1Pが1円以上になる可能性を信じて運用しています。

もちろん引き出して1P=1円でつかうこともできます。

”ポイントが余っちゃった”なんて心配はいりません。

 

100点をとろうとしなくていい

SPU(スーパーポイントアッププログラム)を紹介しましたが、楽天のサービスをすべて使う必要はありません。

むしろ全部やろうとすると、節約目的のはずが逆にお金を使っていた。。。なんてことも。

 

「必要なサービスを、必要なタイミングで」

 

これくらいの気持ちでやってみることをオススメします。

 

【まとめ】楽天経済圏にどっぷり浸かってみた

2021年の1年間、楽天経済圏で生活をしてみました。

結果的に11万ポイント以上を獲得することができました。

 

楽天経済圏の改悪が徐々に広がってきていますが、これだけのポイントがもらえるなら「まだまだ捨てたもんじゃないな」という感覚です。


これからはじめてみたいな!という方に向けて始めやすいポイントをまとめてみました。

 

チェックリスト

  • 現金払いをなるべく減らして、楽天カード/楽天ペイに変える ←これだけでも十分メリットあり
  • 必要なものは楽天市場のお買い物マラソンなどお得な期間にまとめて買う
  • ふるさと納税をやってみる
  • 楽天モバイルに切り替える
  • つみたてNISAなど投資をやっていない方は「楽天証券+楽天銀行」
  • 「楽天でんき+ガス」に切りかえる

今回は以上になります。

 

ポイントもらって喜んでますが、お金を使った代償?としてポイントが付与されていることも忘れてはならないですね。

 

「生活に必要なものを、質を落とさずにお得な場所で消費する」

これを徹底・見直しして、お金から自由になれるようにしていきましょう!

 

-節約術・お得情報

© 2024 ハピチョキ! Powered by AFFINGER5