Uncategorized

ちきりんさんと木下斉さんの忘年会が講演会だった

2021-12-10

 

ちきりんさんと木下斉さんのVoicy忘年会。

面白すぎたので覚えているところだけ

急いでメモ。

思い出して書いているので、ニュアンスが間違っていたり抜けていたら是非教えていただきたい。

アーカイブがないのが悔やまれる。

 

20歳に戻れるなら

「高校行かないで仕事する」って答えてたね。

通信高校で自分のペースで勉強して、、、

 

日本の学校教育

義務教育
頭の良い子は暇してて、頭の悪い子は勉強ができなくて苦しんでいる

高度教育
同じような世帯年収の人しか受け付けない受験制度で価値観が均一
日本人だけで固め、障害者、親が外国人の子は排除

米国の場合。
アフリカに優秀な子がいると聞きつけたら、

大学職員が自ら出向いて
・渡航費
・ビザの手続き
・学費
・親の生活費

まで面倒みてやるからうちの学校にきてくれとオファーする文化があるみたい。

 

夜9時過ぎまで塾に行って、、、

当たり前にやってるけど、

勉強=点数をとる =人生の正解ではない

点数とるだけなら機械の方が優秀よ。

 

親が無知だと子も無知に。

こどもより大人がもっと情報をとって、
広い視野で選択肢を与えてあげないと。

海外で様々な価値観にもまれるのがいちばんかね。

けど、その選択肢を与えるのは親よ。

学費の貯金もいいけど、それ以上に学ぶ機会の提供を。。

 

 

住居の考え方について

10年スパンで替えていくといい。

こども部屋の視点

0~10歳は1LDKでじゅうぶん。

こども部屋があっても過ごすのはリビング、寝るのは親のベッド。

着替えやらなんやら、すべてリビングにおいておけば良い。

 

10~20歳

プライバシーの問題があるから、個室は用意すべし。

 

親の視点

こどもが家から出て行ったら、4LDKに夫婦で住みますか?広くないですか?

35年の長期でローンを組むのはナンセンス。

家ももつわけがない。

 

過ごしやすい気候のところへ、季節毎に移り住む「多拠点生活」が理想。

 

何も知識なく、35年ローンで戸建て購入したよ。情弱丸出し。

 

コスパとは

「誰にとってコスパが良いのか」

書いてるやつの年収をいえ。

 

アパホテルの戦略

リーマンショック・コロナショックで継続困難になっているところを狙い事業拡大。

地方を中心に古いホテルを買収・リブランドしたアパホテルも見受けられる。ホームページの写真で見ると大型液晶テレビやデュベスタイルのベッドメイクなどアパらしいのだが、実際に入室すると写真ではわからない壁紙の汚れや剥がれ、経年感を隠せない水回りなど “古いビジネスホテルのアパ化”を散見する。

出典:このご時世に出店しまくっているアパホテル、コロナ禍で実際どうなのか?
(https://news.yahoo.co.jp/byline/takizawanobuaki/20200927-00200256)

株の鉄則でもあるが、「安いときに買って、高いときに売る」。

まさに、この定石に従った合理的な戦略。

 

プライバシーだと言ってる割に

健康診断に行ったときの話。

ほかのだれかと間違えないように、検査ごとにフルネームを確認される。

 

そいつだとわかるICカードを持たせるとか、指紋認証いれるとかやり方あんだろ。

 

高齢者優遇社会について

「昭和11年生まれです」といっていたおじいちゃんが腰の痛みを訴え診察。

MRIを撮ってたんだって。

一方こちらは自由診療で、診察代をきっちり払う。

 

経年劣化のおじいちゃんがMRIまで撮って、医療費がタダなのは、、、、

 

年金の給付

年金必要ないくらい現役で稼いでいる人と、お金なくて死んじゃいそうな人に一律に配ってどうすんの?

お年寄りはお年寄り同士で助け合い、支え合って!

 

そして最近は、15日にスーパーが特売を打つんだって。

なんでかって?年金の支給日だからw

 

オレオレ詐欺のはなし

おれおれといわれて、8000万円差し出せる高齢者の経済力。

 

流山の話し

どうやって子育てに強いイメージの町

若者が住みたい町になったか?

 

パワーカップルを狙ったんだって

同じ5000万の家でも、都内と千葉じゃ広さが違う

周辺環境も自然があふれていたり、ガヤガヤしていない。

 

民間企業の会社が舵取りしてたみたいなんだけど、市の行政とはアプローチが違う

市がやるとお年寄りに配慮しがち

 

けど、街に若い人たちが寄りつかないとお年世りを支える人がいなくなっちゃう

 

地元の人におすすめのホテルは聞くな

地元の人は地元のホテルに泊まらない

 

石川県最強説

金沢のお寿司。コスパ無敵。

 

政府のコロナ対応

飲食店への一律給付

田舎の地元客が通うひっそりしたお店も、

六本木の家賃だけで200万するようなお店も、

もらえるお金は一緒。

焼け石に霧吹き。

 

Go To キャンペーン

高級なホテルほど安く宿泊できると話題に。

・客層が荒れた
ダイソンのドライヤーが盗まれたり、ボディソープ?が一晩にして空っぽになったり(容器を持参して持って帰った模様)

・結果ホテル側の自主規制
キャンペーン割引後でも、通常時と変わらないくらいに設定料金をつり上げて対応。

 

持続化給付金

来年くらいから?返済が始まる設定。

貸し出したときは、今くらいには正常に戻っているだろうとの読み。

しかしこの有様。

もしかすると来年あたりから一気にお店がなくなる可能性も。

 

歴史のあるホテルよりドーミーイン

趣があるのは結構。

 

建物、歴史的価値は認めるけれど、

一晩すごす、暮らすのは話が別。

 

新潟県南魚沼市にある「里山十帖(さとやまじゅうじょう)」は、これからの古民家ビジネスの代表に。

 

新しい資本主義

広義すぎて謎。

ブレーンつけてるの?

 

地方活性化

昔は、わが街に新幹線を!と叫んでいた。

いざ線路ができると、若者が都心へ出て行った。

 

地方のデジタル化

新幹線は海外へは通じていない。

しかしデジタル化がやってくると、ネットを通じて国境は簡単に越えられちゃうよ。

 

アナログだからいい

ブルゴーニュ産のワインは、そこでしか買えないから意味がある。

イタリアの地方都市も、未だにキリストにすがった商売をしている。

 

アナログだから経済していることも忘れてはならない。

 

贅沢とは金額が高いことじゃない。旬なときに旬のものを

パワーワードすぎた。

 

 

まとめ

知的な会話で、ぐさぐさ刺さってくる。

忘年会とかいうから油断してた。

面白すぎて、メモをとる隙もなく聞き入ってしまった。

また是非やってほしい。

もっといろんな角度から物事が見られるように訓練しないと。

-Uncategorized

© 2024 ハピチョキ! Powered by AFFINGER5